カテゴリ
外日々 食べモノ 作る アート お知らせ 旅 以前の記事
2014年 09月2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 more... お気に入りブログ
cafeZ ( ときどき...pieni.. ecol... naraの花日記 COTAN コタン - ... chez brabo ... 円山ステッチ*佐野明子のブログ まいペースな日々。 ぐり吉メモリー パラレルロッチ パン日和 スマーフ no ひとりごと。 Blog Link
最新の記事
その他のジャンル
タグ
オルト・デリ(176)
画像一覧
|
マコモタケ。ある日の晩ごはん。 ![]() 「マコモタケ入り八宝菜」 ゆうらぼのWさんがおススメって言ってた「マコモタケ」をJAでみつけた。 たまたま偶然。 ![]() おぉっ!これがマコモタケ! タケノコでもキノコでもないけど、名前は「マコモタケ」。 ........じゃあ何っ?? だよね。うん。 マコモというイネ科の水生植物の茎が白く肥大してマコモタケが収穫できるらしい。 ほほう。 クセがないのでどんな料理にも使えると聞いたので八宝菜に。 中華鍋、久々にあおりましたー。それぃ! タケノコみたいにシャキシャキしてておいしい。 八宝菜にして正解。 マコモタケとか芋の茎とか、ホントこの季節だけのある意味レアもの。 見逃したくないモノだ。 今日は11月11日。 ポッキーの日。 食べた????? ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-11-11 22:09
| 食べモノ
ふ。不室屋の「加賀麩」。 ![]() 1文字 ふ ←かわいぃ。 もらった加賀麩で「 ふ ちゃんぷる 」。 ![]() おいしいポイントは、麩に卵をしみ込ませること。 そして、ひとまず麩だけを焼いてピカタに。 あとは、炒めれそうな食材を集めて。 この日は、塩豚・にんじん・ピーマン・長ねぎ・きくらげ・干ししいたけ。 ほんと、冷蔵庫のお掃除&乾物。+ふ。 ![]() 麩に味がしみ込むしみ込む♪ おいしいごはん、いただきますー。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-10-26 23:40
| 食べモノ
Fig。
Fig=いちじく。
A会長の無農薬日本いちじく。 ![]() 京橋朝市の九月市で販売しました。 いちじく好きですか? この猛猛猛暑で胃腸の調子が良くなかったこの頃。 ここにきて調子が上がってきました。 このいちじくのおかげかなー。 というのも・・・ いちじくにはタンパク質分解酵素が含まれてて(白い液に)消化を助ける効果がある。 更に、食物繊維も多く含んでいるから大腸の動きがよくなって便秘&下痢を改善。 おーすばらしい♪ 胃腸が快調だと美肌効果もあるしね。 あ、だから2日酔いにもいいってこと。 正露丸、大田胃散、キャべジン、パンシロン、大正漢方胃腸薬をのまれてる方々は、今すぐ"いちじく"に切り替えてくださーい。 いちじくはお尻の部分が裂けそうになってて、ヘタのところまで赤く色づいてきて、いい香りがしてきたら食べごろ。 食べごろを過ぎてもジャムやコンポートにもできるから大丈夫。 ま、でも、今は新鮮いちじくをいっぱい楽しむ時期です♪ 天ぷらもおいしいよー。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-09-13 08:51
| 食べモノ
バターナッツ。
Mちゃんからのお祝い「その2」はバターナッツ。
![]() 中央にあるピーナッツのような形をしたかぼちゃ。 皮が薄くてクリーム色。 実は甘みが強くて濃厚。 煮物や揚げ物はもちろんおいしいし、とろりとスープなんてのもイイ! かぼちゃは今の時期からがホントにおいしい。 冷暗所なら1、2ヶ月は軽く保管可能。なんなら追熟して更に濃厚。 そんなバターナッツを使ってプリンを作ることに。 ![]() まずは半分にCUT。 中はこーんな感じ。かわいいね。 ![]() このバターナッツを蒸して裏ごし。 卵や牛乳や砂糖と一緒に混ぜたモノをオーブンへ。 待つこと50分 ![]() ![]() チーン☆ でっきあっがりー。 いっただっきまーす。 明日の夜はオイリアでケータリング。 デザートにもお出しします。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-08-30 00:15
| 食べモノ
UFO??
はなやかで見つけたUFO。
![]() 正式には"円盤ズッキーニ"という。 食卓におなじみのズッキーニはかぼちゃの仲間でペポカボチャの一種。 きゅうりの仲間じゃないんです。 ペポカボチャというのは、おもちゃかぼちゃとも言って、小さくていろんな形をしてるカラフルなかぼちゃ。 よくかわいいカゴとかに飾られてたりするかな。 低カロリーで美容や健康にいい野菜。 油との相性もいい。 どんどん食べましょズッキーニ。 スパンッと半分に切ってみると。 ![]() 見た目以外は本当に普通のズッキーニ。 おもしろい。 今日はこの円盤ズッキーニを使ってチャンプルーに。 ![]() ごま油ともよく合うし、他の野菜も食べれるし。 夏はチャンプルー最高☆ ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-08-26 21:34
| 食べモノ
コリンキー。
ソムリエ合格祝いにMちゃんがくれました。
![]() コリンキーとバターナッツ。 サイズが分かりやすいかと思ってアボカドと一緒に。 2つともかぼちゃ。 うれしい♪小躍りっヘイ! ありがとMちゃん。 まずはコリンキーから。 コリンキーは生食できちゃうかぼちゃ。 レモンみたいにキレイな黄色。 なましょくぅぅ?? と、不思議に思う方も多いかな? はい、でもホントに生食のかぼちゃ。 食感はサクサク&シャキシャキ&コリコリ。 鼻に抜ける香りが「かぼちゃー」です。 サラダにすると間違いなくおいしい。 ごぼうとにんじんとコリンキーとか、マヨで和えて。 軽く炒めてもおいしい。 ![]() さっそくピクルスにすることに♪ 薄めにスライスして煮立てたピクルス液を注ぐ。 ほい、完成♪ ![]() ピクルスにしても歯ごたえそのまま。 おいしいです。 カロテンたっぷり。 夏風邪&夏バテの方にはおススメのコリンキー(かぼちゃ)です。 Mちゃんありがとー。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-08-20 23:47
| 食べモノ
真っ赤なピーチ。
真っ赤でおっきい桃を頂きました。
![]() 岡山産の・・・たぶん「あべ白桃」かな? 後ろの白桃もかなりの大型サイズなはずなのに・・・更に大きな巨体。どっしーん。 そして真っ赤っか。 この赤い桃ってなかなか見慣れませんねぇ。 岡山の人は 桃って白いもんだよ。 だけど、 県外の人って 桃って赤いもんなの。 なの。 白桃を売っていると、おみやげを買おうとしている県外のビジネスマンに「この桃は甘いんです?熟れてます?」と聞かれますもん。 同じ日本なのにおもしろいですねー。 この真っ赤な桃、ほんのりな甘味でジューシー。 おいしくいただきました♪ 桃の季節もそろそろ・・・といった言葉を聞くようになりました。 今年の桃、美味しかったですね。 農家さんに感謝です。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-08-16 22:26
| 食べモノ
宅急便。
きたきたー。
![]() 今年の1月から料理コンテストの応募を始めて、奇跡のグランプリをもらった時の豪華賞品。 「年4回無農薬野菜が届く」 1回目 届きました♪ ![]() おおー。 ぜーんぶ無農薬! ![]() さっそく弁当作りに使う。 ![]() 完全無農薬のポテトサラダ。 小さじいちのマフィンと一緒に♪ 他の野菜もどう調理いたしますかなー。 あと3回。 楽しみ。 里芋ほしーな。食いたいな。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-07-14 21:46
| 食べモノ
ごぼう。
久々の野ソム仕事。
倉敷産の連島ごぼうです。 元々海だったところで栽培している連島ごぼう。 さらさらの砂地で育って甘みたっぷり。 今回は 連島ごぼうのサラダ 柚子こしょうマヨネーズ の、レシピ提案を。 全農のお仕事。 ![]() ムシムシしてー。 ベタベタしてー。 ダラダラしてしまうーこの梅雨に。 柚子こしょうでピリリッ!ちょっと爽やかな味。 ごぼうの他に 人参・新たま・ひじき・ちくわ がたっぷり。 連島ごぼうは皮もおいしいので食べてほしい。 ピーラーはノーノー。 ちょっとゴシゴシするだけでOK。 食物繊維の大王です。 ~9月頃までおいしい連島ごぼうは出回ります。 シャキシャキだけど柔らかいよ。 連島といえばレンコンも"乙な味"。 倉敷野菜おいしいです。 ごぼうもれんこんも。 いつか!抜きにいきたい。 腰にくるらしいけど。 柚子こしょうマヨは焼いたスルメにつけてもおいしい。 お試しあれ~。 ま、飲ん兵衛向きなんですけどね。 ■
[PR]
▲
by 55safari
| 2010-06-21 23:51
| 食べモノ
|