カテゴリ
外日々 食べモノ 作る アート お知らせ 旅 以前の記事
2014年 09月2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 more... お気に入りブログ
cafeZ ( ときどき...pieni.. ecol... naraの花日記 COTAN コタン - ... chez brabo ... 円山ステッチ*佐野明子のブログ まいペースな日々。 ぐり吉メモリー パラレルロッチ パン日和 スマーフ no ひとりごと。 Blog Link
最新の記事
その他のジャンル
タグ
オルト・デリ(176)
画像一覧
|
台湾の甘味。
台湾の話、あと2回で終わろうかと。
まずは台湾の甘味。 一言でいうと「豆・豆腐・果実のハーモニ~」みたい。 同じようなメニューでも、お店によって驚くほど味が違うらしい。 で、有名どころを攻めてみた。 ![]() これ、台湾名物のマンゴーかき氷。 早速店の名前を忘れてしまった…でもかなりの有名店だったはず。 カレー皿みたいな皿にてんこ盛り。120元だから360円ぐらい。 私、友とシェアする。 ![]() こちら、お隣のテーブル「チームおじさん」。 …じゃなくて「たぶんチーム中国人の観光客」。 こちらは3人組。 マンゴーかき氷も3皿。 …いくねぇ~。 ![]() アップ。 マンゴー狂にはたまらないんじゃなかろうか。 おじさまの素敵な笑顔が物語るおいしさでした。 ![]() お次はスァンリェンユェンズタンというお店のバオビン. ゆでピーナツ、うずら豆、ゆであずき、ふかしタロイモ、白玉がガッツリ。 相変わらずここでもカレー皿盛りで90元だから270円ぐらい。 カレースプーンなのわかるかな(笑)。 ここでは、上に登場したおじさまに負けないぐらいの笑顔になった者が1名。 白玉は正直どっちでもよい存在だけど豆類には弱い。 終始お皿に釘づけ&首ったけ。 友、驚く。 あ、もちろんシェアしましたよ。 ![]() 甘味最後は杏仁豆腐冰。(シンレンドウフビン) 杏仁豆腐を凍らせた新食感。 ここも有名なお店なんだけど…なんてったっけ? ![]() アップ。 なんて言ったらいいのだろう。 弾力があるふわふわな氷で、杏仁豆腐の味でミルキー。 …無理。これを説明するのは無理。食べてみるのが1番じゃな。 75元だから225円ぐらい。 これには友が首ったけ。 あ、こちらもカレー皿なのでシェア。 台湾人はカレー皿しか使わないのか?ってぐらい全部が大皿。 量的におなかゴロゴロいいそうだけど、素材はヘルシー。 そういえばアイスクリーム食べてる人、見なかったなー。 いつか自分で再現したい台湾甘味でした。 ぜひお試しいただきたい。…つづく(次が最後)。 ■
[PR]
by 55safari
| 2011-09-06 06:45
| 旅
|