カテゴリ
外日々 食べモノ 作る アート お知らせ 旅 以前の記事
2014年 09月2014年 08月 2014年 07月 2014年 05月 2014年 04月 more... お気に入りブログ
cafeZ ( ときどき...pieni.. ecol... naraの花日記 COTAN コタン - ... chez brabo ... 円山ステッチ*佐野明子のブログ まいペースな日々。 ぐり吉メモリー パラレルロッチ パン日和 スマーフ no ひとりごと。 Blog Link
最新の記事
その他のジャンル
タグ
オルト・デリ(176)
画像一覧
|
奈義町現代美術館。休日はなんだか予定が満載の9月。 お仕事溜まってきまして・・・えらいこっちゃー。 そこにきてグッと惹き寄せられる個展のチラシをみちゃった。 アレをコーして・・・ ソレをアーして・・・と、やりたい放題に都合をつけて。 5時半起きで奈義町現代美術館(Nagi MOCA)へ。 到着・・・の、その前に朝ごはん。 ![]() 美術館の向こうの「山の駅」で。 ここは岡山で4番目に高い那岐山麓。 晴れたらもっともっと気持ちがいい場所。 県北は秋っぽい。 ![]() おなかいっぱいで美術館到着。 ![]() お目当ての杉浦慶太展 「農村の意匠」 ![]() 地元県北出身の杉浦さん。 同年代の若手写真家。 今回のは森・雲・惑星シリーズ。 凝視するわたし。 館内1人。 入場から最後退場まで1人。 平日最高。貸切最高。 奈義町現代美術館は建築家磯崎新氏プロデュースで有名な美術館。 美術館自体が作品という 熱い!美術館。 この美術館は行く価値あるよ。 で、昼には市内に戻る予定だから湯郷をスルーして帰る事に。 足湯♪足湯♪ ![]() 湯郷の鷺温泉の隣に0円で入れる足湯がある。 「ふれあいの湯」。 5分ほど浸かっただけでカラダ全身がポカポカと。 20分いたらもう・・・すごいことに。 おススメおススメ。 津山→奈義→湯郷と派手じゃないけど県北の「いい感じ」を楽しんだ。 杉浦さん、観に行ってよかったー。 中秋の名月。 雨だったから眺めれなかったけど、畑には「恵みの雨」だったんだよね。 ■
[PR]
by 55safari
| 2010-09-22 23:21
| アート
|